M3の抽選激化を踏まえたお話

先週、音系同人界隈に衝撃が走りました。

 これ、井手口先生@立教大の論文に載ってたはずのネタによるとM3って春にサークル申込数が激増するんですよね。秋は同年春とあんまり変わらない。
なので、以下ツイートを見比べるとそれなりに妥当な結果です。

とはいえ、会場はTRCのまま。TRCは相当無茶しても全館で2000SP突っ込める会場ではありません。*1

てわけで、会場が変わったり複数日開催に踏み切れない限り、今後もM3の抽選は激化していくのだろうな、と予想しています。14春で1200SP→15春で1500SP→16春で2100SPと考えると春ごとに大まかに3割サークル数が増えると想定できるので、17春には2800SP, 18春には3500SPってところでしょうか。当然TRCには突っ込めないので、抽選が激化します。限界1500SPと考えると17春で競争率1.8倍、18春では2.3倍くらい?「受かって当たり前」というよりは「落ちて当たり前」の数字ですね。
個人的には、来年春からM3抽選落ちを前提としたアクションを真剣に考えるべきだと思っていたので、ちょっと前倒しでサークル数が増えてて驚きではあります。

で。倍率2.3倍だと2回連続で落選するサークルが3割、3回連続が2割弱になります。ここまで行くと、あるサークルが3回連続で落選したからといって即売会から嫌われているのか、真に抽選で落ちたのか、判断が難しくなります。*2

一般論として、コミケやM3といった大規模(全世界最大規模 / ジャンル最大規模)の即売会イベントになると、サークル参加できるかどうかはサークルの運営に大きな影響をもたらします。新作のサイクルにも、サークルとしての収入源の問題にも影響を与えます。なので、「即売会に参加する権利」は一種の利権、もしくはサークルをコントロールする手段として機能します。
例えば即売会がそういうことを考えていないとしても、利権や手段として機能してしまうという冷徹な現実がある結果、以下のようなツイートが飛び交うことになります。

 こういうツイートが飛び交う=疑心暗鬼に対して、最も有効な解決策は情報のオープン化だと言われます。ですが、情報をオープンにすると逆に「このサークルを通せ」的な脅しに脆弱になりませんかねぇ?

何はともあれ、準備会スタッフが異常な発言をするのは疑心暗鬼を引き起こさないためにも控えてほしいと思うところです。例えば個別のサークルを名指しでdisるとか。*3こういう不祥事が起きてしまうと何がまずいかというと、その対象になったサークルが「落選した」ときに、不祥事が尾を引いて落選した(=そんな騒ぎを起こすサークルなど追放してやる!=参加するなら文句言うな!)のか、真に抽選で落選したのか、判断がつかなくなるからです。

私の元にも、「M3に参加できているのだからM3の文句を言うな」という意見はそれなりに届いています。なんですが、これって「日本政府のお世話になっているのだから日本政府の文句を言うな」と何も変わらないんですよね。M3の運営で「まずい」ところはちゃんと声をあげていかないと、M3も良くならないと思いますよ。

*1:スタジオYOUで1展でも1000SPちょっと越えるくらいのはず。前川たんに配置作業させたら2000SP突っ込む気がしなくもないですが、とりあえずPiO大に700SP弱を突っ込んだ昨年のPiO砲雷撃戦xもう恐のレビューをごらんください。

*2:コミケは2回連続で落ちると次が救済措置でしたっけ。

*3:最近、「サークル配置/抽選結果発表前に抽選結果を落選サークルにバラした」スタッフの話を聞きました。裏付けが取れていませんが、本当だとしたらとてつもない不祥事と考えます。

カテゴリーblog